【フィリピン・POLO申請】Recruitment Agreementの締結が必要

Recruitment Agreementの締結が必要

フィリピン人材を採用する際、駐日フィリピン共和国大使館海外労働事務所(POLO東京)または在大阪フィリピン共和国総領事館労働部門(POLO大阪)への申請が必要になります。POLO申請の事前準備として、雇用主は、フィリピン政府公認の認定送出し機関(PRA)と材の募集及び雇用に関する互いの権利義務を明確にした募集取決めの締結を行わなければなりません。


PRA

略称
・PRA(ピーアールエー)
正式名称
・Philippine Recruitment Agency
概要
・フィリピン政府公認の認定送出機関

  • フィリピン人材を採用する日本企業は、一部の例外を除き、原則としてPRAを通してフィリピン人材の採用活動を行わなければなりません。
  • 有効なライセンスを所持しているPRAは、POEAが運営する検索ウェブサイトから検索可能です。PRA検索サイトの「All Agencies」から認定送り出し機関の一覧を取得したり、具体的な送出機関の名称を入力して検索することで、認定送出機関の連絡先やライセンスの取得状況等を確認することができます。

PRA検索ウェブサイト|WEB

RA

略称
・RA(アールエー)
正式名称
・Recruitment Agreement
概要
・人材募集に係わる取決め書・協定書

  • RAは、フィリピン人材の募集を開始する前に、雇用主とPRA(送出機関)との間で締結をしなければならない協定書の一種であり、「人材募集・雇用に係る募集取決め」について記されています。なお、締結したRAは、POLOに提出する前に日本の公証役場で認証を得る必要があります(アポスティーユは不要)。RAには有効期限が存在し、最長で4年間です。更新時期の3~4か月前に更新手続きが必要になります。

関連する業界情報

PAGE TOP